今回は、旭ヶ丘小学校の4年生の子ども達に
ドッグトレーナーの仕事は?
保護活動って何でやるの?
生命を大切にするって?
人の役にたつとは?
として、ドッグデュッカの活動、僕の想いや仕事をする目的や仕事内容を解りやすく授業をしてきました。
名古屋市では4人に1人がペットを飼っていると言われています。
身近なことに関しては特に興味を示してくれるので、保護活動を通して命の大切さや他者への思いやりの気持ち、そしてなぜトレーニングが必要なのかも伝わってくれていたら良いなと思います。
実際にトレーニングも体験してもらいました。
保護犬だったボーダーコリーのジェシーと共に、行動とコマンドとを結びつける方法や、叱るのではなく誉めるトレーニング方法を伝えました。
最後には感想を伝えに並んでくれる子ども達!
「相手の気持ちも考えて嫌がることはしないようにします」
「飼ってるわんちゃんの気持ちがよくわかりました」
「嫌がることしてたなと反省しました」
「保護された子達がこんなに可哀想だとは知らなかった」
「命を大切にします」
「助けてと言えるようになります」などを伝えてくれました。
今思ったことや感じたことを高橋さんに伝えましょう!と子ども達に伝えることの大切さを教えてくださる素晴らしい先生でした!
ドッグデュッカ
#DOGDUCA#名古屋市#キャリアタイム#将来の夢#小学校#NPO