ドッグトレーナーの仕事は?
保護活動って何でやるの?
生命を大切にするって?
今回は名古屋市の天馬小学校の3年生の子ども達に
ドッグデュッカの活動、僕の想いや仕事をする目的や仕事内容を解りやすく授業をしてきました。
名古屋市では、小中学校の授業が変わろうとしています。子どもたちのなりたい職業は?
「将来の夢」の実現を応援する新しい取り組みが始まりました。
すべての市立の小中学校で「キャリアタイム」と呼ばれる新しい授業をスタートしました。
 
子どもたちが自分の好きなことや出来ることに気づくことだったり、本物のヒト・モノ・コトに触れること、それらを踏まえて「自分の生き方を探求することを大事にできるように」が目的です。
3年生の子達なので子ども達にも実際に参加してもらい「できた!」という達成感を味わってもらいました。
保護犬だったボーダーコリーのジェシーと共に、言うことをきかせるしつけではなく、相手に解るように、出来るようにする教え育てるトレーニングのやり方や、言うことをきかないから叱るのではなく、できるようにするやり方で褒めるようにするトレーニングのやり方を伝授しました。
トレーニングの仕方を通じて
友達に対してなど、相手への言い方や接し方なども同じで、思いやりを持って人と接することは大切なことなんだと伝わったと思います。
みんな元気一杯で、あっという間に時間が来てしまい笑顔一杯の授業でした。
ドッグデュッカ
#DOGDUCA#名古屋市#キャリアタイム#将来の夢#小学校#NPO